引っ越しました

http://evenpace.tumblr.com/ に引っ越しました。

2016年5月17日火曜日

横浜トライアスロン 2016 の所感

世界トライアスロンシリーズ横浜大会に参加した、個人的な感想やふりかえり。参加申込の検討や、レースの準備に役立つ情報は、横浜トライアスロン 2016 のメモを参照されたい。

スイム


目標: 31分
結果: 31分13秒
順位: 250位

最大の課題である「パニックで棄権する、という事態を避けること」はクリアできた。やばい溺れるかも恐い、とは思わなかった。ただペースを上げて息があがると、どうなるかは、別の話だ。

「最後尾外側に陣取り、号砲から10秒間は泳がずに様子を見る」というのを実践した。空(す)いてるコースを見つける、人が泳いでいるときのブイの見え方を知る、のが目的だ。これは正解だったので、今年は続けていく。

順位自体はどうでもよいのだけれど、順位が低い → 相対的に遅い → まだ伸びしろがある、と仮定している。なので順位が一番低い種目が、次にフォーカスするべき種目と言える。3種目の中で、スイムが一番順位がよかったので、これまでどおりフォームに集中する練習を続ける。


T1


水から上がって、バイクの前まで到着するまでに約3分、着替えてバイクをラックから外すまで約1分。予想より速い。

自宅で試すと、ウェットスーツを脱ぐのに時間がかかっていたのだけれど、当日は素早く脱げた。脚の部分に「おきがえスプレー」なる潤滑剤を吹きかけておいたのが効いたのか、単に濡れていたからなのかは不明。次に練習する機会があったら、スプレーなしで試してみよう。



バイク


目標: 1時間17分
結果: 1時間20分44秒
順位: 536位

心拍 145-155 bpm で、平均時速 31 km と予想していた。実際には、最初の2周は心拍が高すぎた上に、平均時速 29km くらい。後半は腰、中殿筋、大腿二頭筋の付け根が痛くなった。

T1 で 500m 近く走ってて、心拍が上がっているとはいえ、コントロールできてなさすぎる。最初の5km で目標心拍に抑えるようにしよう。

順位はバイクが最も悪かった。次の1ヶ月はバイクの比重を増やすことにする。

スピードが出ず、筋肉痛になるのは、絶対的な筋力が不足しているからであろう。スキルも含めたパワーという側面もありそうだけど、二の次だ。筋トレと高負荷の練習を取り入れていく。

また、腰にくるのは、ポジションが悪いからかも知れない。普段の練習と姿勢が違ったような感覚があった。写真が手に入ったら、確認する。


T2


マーシャルが向かい側の選手に注意をしていたらしく、私のラックの真ん前にいて、ラックにバイクを置けなかった。焦りながら「あ、あの、バイクを置いていいですか?」と声をかけたところ、マーシャルも焦った様子で、こっちかあっちかと、サッカーのフェイントみたいな状態になってしまい、ラックにかけるのに手間取ってしまった。思わず舌打ちをしてしまったのだけど、あれは聞こえたのではないか。失礼であった。だいたい秒単位でタイムを競ってるわけでもあるまいし。すみません、マーシャルさん。何なら野毛で一杯おごるので、チャラにしてください。

ラン


目標: 50分
結果: 45分48秒
順位: 314位

目標50分に対して、45分48秒だったが、10km ないと思うので、補正しておく必要があるだろう。GPS の記録では 9.66km なので、ざっくり安全側に倒して 9.5km だと仮定すると、10kmに換算すると48分15秒くらいだ。目標は達成できている。

前半の心拍を 155-165bpm、後半 165-170bpm を目標にしていた。守れている。

この半年、ランが一番試行錯誤が多かった。走り込もうにもスピードが出ない印象があるので、インターバルを中心に 1-3km で出せるスピードを上げていく練習をしていこうと考えている。


申込


チャリティ枠の「便宜をはかるから、その分の対価を支払って」というのは健全だと思う。7500円ほど高いチャリティ枠を利用した。

横浜は、自宅から近い。近さを差し引いても、山下公園がそもそも交通の便がよい。他の大会なら、交通費と宿泊費で、1万円くらい余裕でとんでしまう。今年は3〜4レースに出たいので、できるだけ出費と時間を抑えたかった。

東京マラソンのチャリティ枠は、10万円くらいしたと思う。10万円になると、私は横浜大会の申込を断念してしまうかも知れない。けれど、それで、大会のいろんな問題が解決するのであれば、ぜひやればいいと思う。

佐渡は、ふるさと納税したら参加権を得られる(抽選ではなく、いきなり参加権)というのをやっていて、なかなかよい。

その他


運営はよかった。申込から、当日の帰宅まで、「進められないこと」「分からないこと」はなかった。ガイドにも十分な情報が記載されていたし、事前にPDFで公開されていたので早めに準備ができた。

運営スタッフがすごく多く、役割が分担されいた。彼らに妥当な対価が支払われていることを願う。

ゼッケンを含んだパッケージ遅配については、運営側が一番だるい思いをしてるだろうから、次回は対策があるだろう。届かなくても受付で対応するとアナウンスしたわけだし、問題はない。

Facebook で遅配のアナウンスがあったとき「こんなに遅れるなんて考えられない。ほんとに連休前に送ったのか? 」とか返信している人がいた。ほんとやめて欲しい。

大会まで1週間の時期に遅配してて、届いてない人は事務局に連絡してくれ、とアナウンスしている状況なのだ。大会を延期できないのだから、一番重要なのは届いてない選手への対応だ。運送会社の荷物を追跡して近くまで行ってるのか調べる、届かなかったら受付で対応する、正直すまんかったとひとこと詫びる、などだ。

この付加価値ゼロの書き込みの時点で、ゼッケンが届いていなかった私としては、ほんとに送ったのか?とかまったくどうでもいい。私はこの1週間の間、具体的に何をすればよいのか、が最優先課題なのだ。

しかも、後で見たら、その書き込みなくなってるし。どうしてもほんとに送ったのか、を知りたいのならば(知ったところで何らアクションを取れないので付加価値は相変わらずゼロだけど)、大会が終わってから聞けばいい。

さてさて横浜マラソンも、横浜トライアスロンも、ローチケを使って受付をしている。RUNNET と Sports Entry によってほぼ独占され、トライアスロンには MSPO が入ってるくらい、という大会申込市場において、ローチケを使うのは悪いことだとは思わない。RUNNET はランニングレースの運営込みのソリューションがあるらしいけれど、トライアスロンの場合はそうじゃないわけだし。ローチケを使うことで、早期にローソンからスポンサー料を得られるなら、よいビジネスモデルだと思う。

ただ、大会からのアナウンスが1本化されていないのは、ちとアレかなと思う。Facebook なのか、ブログなのか。アナウンスの場所によって、微妙に情報が違ったり。メールではないのは、ローチケからメールアドレスを受け取れないのかも知れないし、だいたいメールなんて100%届く確証のない通信プロトコルなので、まあ、しょうがないか。既存システムにちょっと乗っかるシステム開発などを請け負っておりますので、大会の方、よかったらご相談ください(宣伝)。

2016年5月16日月曜日

横浜トライアスロン 2016 のメモ

世界トライアスロンシリーズ(以下 WTS)横浜大会のエイジの部、スタンダードディスタンスに出場してきた。今後、このレースに申込/出場する人が、準備をするのに役立ちそうなことを挙げておく。個人的な「頑張りました」とかいう感想は、所感に書いた

WTS と冠しているけれど、一般の部は普通のレースである。とは言え、エリートレースの翌日開催で、多くの大会設備が共有されている。ランコースコースのフェンス、フィニッシュゲート、スイムのポンツーンなど、国際大会併設だからこその設備がある。


申込



  • ウェブのみ
  • チャリティ枠
    • 参加費がトータルで7500円ほど高い
    • 先着順で出場が決定する。先着に入れなかったら、申し込めない。
    • 平日の9時とかにウェブサイトが開き、10分くらいで全部うまる。
    • 事前にJTUの登録を済ませておくこと。
    • ローチケのログイン/新規登録が必要。事前に登録しおくと、申込にかかる時間が節約できる。
    • アクセスが集中して、サーバーからの応答が遅くなる。とくに対処はできないので待つ、待つ、待つ。
  • ツアー枠
    • オフィシャルツアーとレース参加費の抱き合わせ
    • 先着順のはず。1日くらいは埋まらなかった印象(あやふや)
  • 一般枠
    • チャリティ枠/ツアー枠よりもあとに受付開始
    • 抽選で出場権が決まる


前日〜当日朝



  • お知らせなど
    • ウェブサイトでお知らせがある。
    • Facebook ページにもお知らせがある。
    • メールでの連絡はない。
    • 今年はゼッケン等の到着が予定よりも遅れた。その案内は、ウェブサイトとFacebookで出た。
    • 受け取れなかった人は、現地で発行してもらえたっぽい。
  • 前日の説明会は参加必須
    • 日本語での説明会が16:30, 17:30, 18:30, 19:30 の4回
    • 会場に定員があるので、混んでると、次の回まで待つこともある。という案内があった。
      • 私は最初から18:30に参加するつもりで、横浜で時間をつぶした。
  • 前日のバイク預託は任意
  • 当日受付
    • 健康アンケートと引き換えにキャップを受け取る
  • バイクのトランジットのセット
    • 競技開始時刻が大きく異なる。早い時間帯のアスリートは余裕が少ない。
    • トランジットエリアの出入口、その周辺のコースを横切る通路には通れる方向に制限がある。
    • スイム入水エリアは、トランジットエリアに対して、会場の反対側にある。
      • 直線で600mくらい
      • トランジットエリア周辺の移動には、一方通行の通路があったり、狭い箇所、露店があって狭くなっている箇所がある
      • どの経路を使っても必ずコースを横切る箇所がある
        • スタート時刻が遅いウェーブの選手の場合、この時点で、既に他のウェーブのランが始まっている。
  • トイレは公園のトイレと、仮設トイレが数個
    • 長蛇の列にはなっていない印象
    • 時間帯によっては混んでいたのかも
  • トランジットエリアからスイム入水まで600mくらいある。
    • 手荷物預けと更衣室は、トランジットエリアの近くにある。


スイム



  • スタート
    • ポンツーン(浮橋)を降りて直ぐのところから、フローティングスタート
    • 1周まわったら、一度ポンツーンにあがり、ふたたび入水する
      • 頭から飛び込むのは禁止
      • とは言え、水にどぼんと入る必要はある
        • 私はポンツーンに腰掛けて、直ぐ後ろに人が来てないことを確認して、どぼんと入った。
  • 風が吹くと、意外と波がでる。
    • エリートでも20分かかる
  • 水温は20度ちょい
  • 折り返しのブイの色が白い。だが、でかい
    • 私は見失わなかった
    • 白のスイムキャップのウェーブだと、もしかしたら、見にくいのかも知れない。
  • 自分の手の先が見えるくらい、の透明度。


T1



  • スイムを上がってから、トランジットエリア入口まで、450m くらい
  • トランジット近くのエイドステーションに、水とスポーツドリンクがある。
  • ホースによる放水もある


バイク



  • 6.6km を6周回する
    • 1ウェーブあたり150人として、3ウェーブが連続してスタートすると、最大コース上に 450人 がいることになる
    • 全員がまんべんなく分布したとして、15m ごとに、ひとりいる計算になる
    • 実際には、各ウェーブで150人を下回っているし、先行ウェーブの速い選手は、バイクを終了しているので、もう少し間隔は開く
    • スイムからあがってくるときに、そんなに綺麗にばらけているわけがないので、特にバイクスタート直後は人口密度が高い
  • ほとんどフラット
  • 軽い坂が1周のうちに2回ある。

ラン


  • 公園の内外を使うコース
    • 閉鎖されていて、係員がいるところだけで横断がある
    • 一般人がいるところを走ったりはしない
    • 手持ちのGPSウォッチの記録では少し距離が短い。手持ちのGPSウォッチの話。実測したことはない。
  • 最後に、まだ周回がある場合と、フィニッシュする場合で分岐がある
    • 看板あったか定かではない
    • 間違えそうになったけど「いやいや、これは違うはず」と思って、すぐに進路変更した。
  • 段差
    • 公園からふ頭側に出るところに段差がある
    • ここにいる係の人は、ずっと「段差があります」と言ってくれた
      • ※ 「段差がある」とその場で言われると、分かってるよという気分になるが、実際には言われないと気づかないものである。
  • 歩道橋
    • 歩道橋のスロープを上り下りする箇所がある。階段ではない。
    • その歩道橋にはエレベーターもあるけれど、たぶんそれを使ったら失格になると思う。
    • スロープはヘアピンになっているので、下るときに気をつけないと、対向側に出そうになる。
  • 給水
    • 水とスポーツドリンク
    • 4kmのコース内に4箇所ある

その他


  • できるだけ公共の交通機関を使って来てほしい、というのが、大会側の希望である
  • ところで、別の話であるが、山下公園から徒歩圏内にタイムズが駐車場を作りまくっている。休日1日最大3000円とか。
  • エキスポ
    • 出展とキッチンカーで60店舗くらいらしい
    • エキスポ用に500円のクーポンが2枚もらえる
    • とりあえず食べるものはある。アレルギーとかがなければ、レース後に食べ物にありつける。


2016年5月7日土曜日

ワールド・トライアスロン・シリーズ 横浜大会 観戦メモ 2016

あと1週間で、ワールド・トライアスロン・シリーズ(WTS)横浜大会が開催される。少なくともエリート男子のレースを観戦することを決めているので、観戦メモをしておく。選手の stats に疎いので、予想ではない。

コース

スイムコースは、山下公園の氷川丸の前に作られた1周750mのコースを、2周する。波はなく、透明度は低い。水温はウェットスーツ着用許可が出るか出ないかぎりぎりくらいであろう。昨年はウェットスーツ着用許可で、トップは1.5kmを18分を切って上がってきている。

バイクコースは、山下公園とワールドポーターズを往復する4.45km を9周する。坂のないフラットなコースだが、1周の中に、90度よりきついコーナーが10箇所以上ある。

ランコースは、山下公園と日本大通りを往復する 2.5kmを4周する。バイクコースの一部を使うので、フラット。

バイクでぬけ出すような小集団がいなければ、ラン勝負になりがちなコースである。昨年の1位と2位の差は、2秒である。

選手

強豪選手は、リオ・オリンピックにフォーカスする傾向がある。オリンピック出場が確定している選手は、今年の WTS への出場が控えめだったりする。

2015年の横浜、最終戦のシカゴ、2016年のアブダビ、ゴールドコースト、ケープタウン(他のレースの半分の距離)の上位選手を参考にすると、気になる選手は以下のような感じになる。

Javier Gomez Noya (ESP)
  • 2013、2014、2015 年のWTSチャンピオン。
  • 2015年横浜1位、シカゴ2位。
  • 今年のシリーズ戦にまだ出ておらず、横浜がWTS初戦。
  • ランの後半でぶっちぎるスタイル。

Mario Mola (ESP)
  • 2015年横浜3位、シカゴ1位。
  • 2016年アブダビ1位、ゴールドコースト1位、ケープタウン4位。
  • WTS ランキング1位。
  • 最近いちばん勝ちまくっている印象がある。
  • アブダビでは、15秒のペナルティボックス滞在にも関わらず優勝。

Fernando Alarza (ESP)
  • 2016年アブダビ4位、ゴールドコースト2位、ケープタウン1位。
  • WTS ランキング2位。
  • Gomez と Mola が目立つけど、Alerza も強い。

スペインからは、WTS ランキング5位の Vicente Hernandez も出場する。スペインは、去年も今年もオールスターで横浜に乗り込んでくるようだ。フランシスコ・ザビエル御一行の再来なのか。

Crisanto Grajales (MEX)
  • 2015年の横浜5位、シカゴ4位。
  • 2016年には目立った戦歴はない。
  • ほとんどノーマークだったんだけど、地味に強そう。
  • 気候的に横浜とは相性がいいのか、と勝手に想像している。

Marten Van Riel (BEL)
  • 2016年アブダビ17位、ゴールドコースト8位。
  • 2015年の横浜では、バイクの後半で単独先頭に出て、30秒近い差をあけている。
  • 誰も一緒についてこなかくて、かつ、最後に落車したけれど、最終的に37位でフィニッシュしている。
  • バイク後半で小集団が形成されると、また違った展開になるかも知れない。期待。


メディア


昨年のレース動画を見ていると、スイムコースの上空というか、すぐ上から、小さなヘリコプターで撮影している。実況の外タレが「また日本か」みたいなことを言っている。東京オリンピックの台場周辺は、羽田に近すぎて空撮できないとかでもめてたけれど、ドローンでいいのではと若干思う。とはいえ、簡単な電波妨害で落ちたりするし、ドローンはドローンで規制があったりするのだろう。

2016年5月14日(土)に開催。エリート・パラトライアスロンは7:00、エリート女子は10:00、エリート男子は13:00にスタート。エリート女子と男子は NHK BS1 で中継がある。現地で感染するので、ピースとかして写ってみようと思う。