引っ越しました

http://evenpace.tumblr.com/ に引っ越しました。

2012年6月30日土曜日

レースに向けて10km 走る

ラン 10km 78分。レース前にたくさん走ったからといって速くなったりしないし、ましてや故障の原因になりそうなものではあるけれど、自分は本当に10km走れるのかという不安を払拭するためだけに走った。bad practice であることは分かっている。


2012年6月20日水曜日

久々に泳いだら肩がほぐれた

スイム 650m 15分。久しぶりに運動。ずーっと肩が凝っていたのだけど、今回のでだいぶほぐれた。ストロークは19..20くらいで、1週間のブランクの影響だろう。

2012年6月19日火曜日

1週間のブランク

この1週間、まったく運動をしていない。夜の飲み会とかばっかり行ってて、翌朝遅くまで寝ているパターン。


2012年6月13日水曜日

トライアスロン中島大会の参加許可証が届いた

申し込んでいたトライアスロン中島大会から、参加許可証が届いた。最終確認に返事をして、お金を振り込んだら完了。もともと大会のキャパシティに比べて、申込の多い大会なのだけれど、エンデュランススポーツが流行っているのでさらに難しいらしい。毎年、出られて感謝。

2012年6月10日日曜日

サドルポジションの変更がよかったらしい

バイク 56分 18km。寝坊したけど、天気が良かったので外に走りに行った。日曜で自動車が少ないとはいえ、9時/10時だとさすがに人が活動していて、走りにくい箇所がある。あと1時間でも早起きすると、走りやすいのだと思う。昨日、サドルのポジションを変えたんだけど、なかなか快適だ。

2012年6月9日土曜日

サドルのポジションを、少し前にした

バイク ローラー台 30分 7km。サドルのポジションを調整するために、何度かバイクから降りて、ローラー台。

この間、レースに出たときに、サドルからハンドルまでが遠いと感じた。それでサドルをかなり前にしたら、こんどはしっくりこない。というわけで、もう一度調整しなおし。

ハンドルのポジションを忘れて、こぎやすいサドル位置を探した。前にしたり、後ろにしたり、バイナリサーチをしたら、4回目くらいでしっくりくるポジションが見つかった。ハンドルがとおい気がするけれど、それはハンドルやステムで調節するべきだと思う。

2012年6月8日金曜日

レース距離の半分を泳いだら無心になる

スイム 750m 20分。すごく肩がこっていて不快だったので、フォームを気にせず肩を動かす感じで、ゆっくり泳いだ。プールもすいていて、ぼーっと泳ぎ続けていたら、気がつくと 750m。オリンピックディスタンスの半分の距離だ。

いつもの500mよりも、気分もリラックスしていた。リラックスしたから泳げたのか、泳いだからリラックスしたのか、共通因子があるのか、偶然なのか、は不明。


2012年6月5日火曜日

ちょっとだけ走る、という勇気

ラン 2.6km 20分。あまり時間がなかったので、ちょっとだけ走った。そして心拍を上げないように、すごくゆっくり走った。つい速く行きたくなるし、せっかく走ったのに2.6kmかよ、という気分になる。けれど、いまは頻度を上げることに注力したいので、頻度以外のことは気にせず、ちょっとでもいいから走ればいいんだ、と言い聞かせている。

2012年6月4日月曜日

休息日だけど歩いた

通勤ウォーク 29分 2.7km 。今日は休息日っだったのだけれど、職場まで2駅前から降りて歩いた。運動が習慣づいてきたに違いない。そう信じたい。

2012年6月3日日曜日

注油するだけでかなり楽に走れる

バイク 17km 68分。平均時速 15km くらい。ゆるゆる走ったら、まあ、こんなもんだろうと思う。

先日のレースの直前に注油したら、いつもに比べて、自分が踏んだのがダイレクトに伝わる気がした。踏むというより、回すとき、か。こんなに効果があるのか!と思ったので、今日、走るにあたっても軽く注油したら、やっぱりするする回せる。なんということ。これからも注油しよう。


2012年6月2日土曜日

音楽でパフォーマンスがあがるかも

ラン 35分 4.3km。心拍を 145bpm 以下をキープしてゆっくり走る。距離はこれから伸ばす。

The Guardian の Does music help you run faster? という記事に、音楽を聞きながら走ることの影響について書かれている。曰く、ランの最中に外部の刺激を受けやすい人は、音楽によってパフォーマンスが向上する。

自分がどちらのタイプなのかは知らない。音楽を聞きながら走らないので、試してみてもいいかも。以前、音楽を聞きながら走ったことがあるのだが、イヤホンのワイヤがからまったり、ワイヤが服に当たる音が気になって、やめた。そのときは、音楽きくのがダメなんだと結論づけた。

けれど、記事によると、外部の刺激を受けやすい人が、よくも悪くも音楽の影響を受けるらしい。イヤホンの取り回しが気になるということは、私は外部刺激を受けやすいのも知れない。職場でも他人のタイピングの音や話し声が気になる。

快適に音楽が聞けるグッズがあれば、パフォーマンスが上がる可能性があるってことか。